楽しむ会ご報告
平成29年11月11日(土)におこなわれました
第18回天寿を楽しむ会はたくさんのお客様にお越しいただき大盛況でした。
定刻の5:30には皆様がお揃いになり、開会となりました。
あいにくの雨であったにも関わらずお越しいただきましたことに御礼と創業年が新たにみつかった本家の文書から文政十三年(1830)創業であることが判明し、今年で188回目の酒造りとなりますことのご説明をさせていただきました。
また、窯場を大規模改修し壁をステンレスですべて囲ったことなどのご報告をさせていただきました。
今日の席に、29年度産米の新酒はできておりませんが、ただいま販売中の熟成されたお酒の数々をお楽しみください。とのご挨拶でした。
乾杯のご発声は、矢島総合支所長であります佐藤俊一様にお願いいたしました。
「この酒で百歳まで」との大きなお声で乾杯いたしました。
純米吟醸「天寿」
純米酒「天寿」
清澄辛口本醸造「鳥海山」
超辛口純米「鳥海山」伝口切辛
大吟醸「鳥海」
古酒大吟醸「天寿」
純米吟醸ひやおろし「天寿」
影「鳥海山」生酛純米
純米大吟醸「鳥海山」
純米吟醸「鳥海山」ひやおろし
影「鳥海山」生酛純米大吟醸原酒
お燗酒では
純米酒「天寿」
燗上がり純米酒
そしてお料理は、今回も天寿従業員一同が心を込めてつくりました。
天寿特製かも鍋
肉じゃが
しらたきと小松菜のこぶ茶炒め
鯖のから揚げあんかけ
自家製香の物
竹輪3色盛り合わせ
柿の粕和え
抹茶ババロア
美味しい笑顔満開です。
マッチングコンテストは、今回から回答の札を上げるのではなく回答用紙に記入していただく形式となりました。
採点結果2名の方が最終選考に残り、最後はジャンケンで勝敗をつけました。
女性の方が勝ちまして、社長より記念品の贈呈です。おめでとうございます。
男性の方には後日記念品を送付させていただくとの確約をいたしました。おめでとうございます。
社長の奥さんが幸運の女神となり抽選です。
楽しいひとときはあっという間に過ぎ、おひらきの時間となりました。
最後は、全員で乾杯した写真を撮らせていただきました。
たくさんのいい笑顔ありがとうございました。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 雪室氷点熟成純米生酒 4月20日開封(2019.03.29)
- 立春朝しぼり(2019.01.29)
- 第19回天寿を楽しむ会 ご報告!(2018.11.07)
- 「天寿を楽しむ会」今週末です(2018.10.31)
- 第19回 天寿を楽しむ会 開催日決定!(2018.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
三浦様
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけたようで良かったです。
蔵内も活気に満ちております。
新酒の出来上がり、蔵開放と酒蔵にとってはシーズンの始まりです。
今後とも応援よろしくお願い致します。
投稿: pechimama | 2017年11月16日 (木) 08時27分
今年も楽しませてもらいました。
健康に気をつけて、冬期間の酒造り
頑張って下さい。
次は酒蔵開放で逢いましょう!!
投稿: 三浦 晃 | 2017年11月15日 (水) 17時06分