立春の日の天寿酒造
連日大雪と寒波に見舞われておりましたが、2月4日の朝は穏やかで雪かきするほどの積雪もなく立春を迎えることができました。
天寿ではまだ暗いうちから酒販売店様をお迎えし、立春朝しぼりの出荷にむけて準備をしておりました。
午前6時過ぎには酒販売店様が続々と入蔵します。
7:00 主催の日本名門酒会からの佐藤様、参加する酒販売店の担当者様がそろい、開会式を執り行いました。
社長からの謝辞をはじめとし、本部からは全国40の蔵でお客様に立春のお酒をお届けすべく同じ時間帯で作業をしていることや、1日で消費する日本酒がこの日一番多いことからこの立春朝しぼりが全国に浸透してきていることがうかがえる。などの励ましと応援のお言葉をいただきました。
杜氏からは、今年の立春朝しぼりは非常に香り高く仕上がっており口に含む前の香りも楽しんでいただきたい。との説明をさせていただきました。
そして、皆さんで朝食タイム(カメラのレンズが曇ってしまいました見ずらくてゴメンなさい)
鳥海山大物忌神社の神官による祈祷がはじまりました。
皆様は天寿の立春朝しぼり召し上がっていただけましたでしょうか。
今年も健康で災いのない一年でありますように(祈)
ありがとうございました。
| 固定リンク
「立春朝しぼり」カテゴリの記事
- 『立春朝しぼり』無事出荷いたしました。(2019.02.04)
- 立春の日の天寿酒造(2018.02.05)
- 立春朝しぼり ご予約受付中!(2018.01.11)
- 「立春朝しぼり」無事に出荷いたしました(2017.02.04)
コメント