« 第15回落語と天寿を楽しむ会チケット発売中! | トップページ | 平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞のご報告 »

5月15日発売!「純米吟醸生酒 天寿」

地元農家でつくる天寿酒米研究会が丹精込めて作った米を使用し、東京農大の「なでしこ酵母」で醸しあげた清らかで華やかな香りと、心安らぐ味わいの「純米吟醸生酒 天寿」が5月15日発売です!
/
「純米吟醸生酒 天寿」(季節限定品)
/
この季節におすすめの生酒です。ぜひご賞味ください。
/
P2015720
天寿の町では稲作作業が本番を迎え、田堀り(たほり)といわれる作業からはじまります。この作業は、雪の下で眠っていた田んぼの土を掘り起こり昨年の切り株をすき込むことと土の中に空気を入れて有機物を分解する微生物や小動物が働きやすい環境を整えることです。
/
昨年の切り株が残ったままの田堀り前
Img_0281
/
耕起し(田堀り後)水を入れ始めたところ
Img_0273
 
 
これが終わると代掻き(しろかき)という作業があります。苗を植える前に田圃の土を水と混ぜて柔らかくし、デコボコを無くします。
Img_0275
水と土が分離し下の土が固くなるまで1日~7日ほど置くといよいよ田植えとなります。
今の時期は、この3種類の作業が一度にみれますが農家にとってはとても忙しい日々となっております。
Img_0279
今年もおいしいお米ができますように(祈)

|

« 第15回落語と天寿を楽しむ会チケット発売中! | トップページ | 平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞のご報告 »

生酒」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。