« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

呑み切りが行われました

今年造ったお酒全ての品質チェックであります「呑み切り」を行いました。
-
「呑み切り」とは、冬にしぼられたお酒が春から梅雨、そして夏の一番暑い時期を過ごしたタンクの吞み口の封を切り品質検査する作業です。
貯蔵中の酒質の変化、火落ち菌が発生してないか、熟成の進み具合、などきき酒によってチェックします。
 天寿では品質向上のために「吟醸」と付くお酒と生酒は全て冷蔵瓶貯蔵の為、製品毎の全ての瓶貯蔵商品も品質検査を行います。
その他、新規開発・一部改善を図ったもの・ロットの大きい物はそのバッチごとの比較検討も同時に行います。
39814268_2187433254827439_968299148
-
社長も杜氏も緊張する作業になります。
39926352_2187432564827508_257759466
-
県醸造試験場の審査官とて同じこと、酒造りの大変さを知り尽くしているからこそ秋田の酒質を管理する立場での真剣さです。
検査室内は、しーんと静まり返り利き猪口を置く音、チェックシートに記入するペンの音だけ響いてます。
39926971_2187432608160837_197910804
-
2時間近い審査の結果、すべてのお酒において品質に太鼓判をいただきました。
皆様のお手元に届くまで、大切に熟成させおいしいお酒に仕上げます。
平成30年度のお酒も楽しみにお待ちください。
-
今年の酷暑にも微動だにせず品質が安定していることに安堵いたしました。
ということで本日のお酒は、昨年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒で祝い酒。
-
-
720ml  5,000円(税別)
平成29年全国新酒鑑評会にて栄えある金賞を受賞したお酒です。
兵庫県多可町秋田村産「山田錦」を100%使用し、天寿の蔵人の技術の粋を集めた逸品です。
祝いの席にいかがでしょうか。
-
数に限りがございますので、先着順で品切れ次第終売とさせていただきます。
お早目にどうぞ!
06281303_5b345dfbbc5bd

| | コメント (0)

ありがとう金足農!

夏と言えば、高校野球ですね。
秋田の夏は、金足農業高校の甲子園の大活躍で大いに盛り上がりました。
準決勝、決勝の放送時間になると町中は静まり返り、ほとんどの方がそれぞれの許さる場所で応援いたしました。
-
100回目の記念すべき大会で秋田の選手たちが大活躍してくれたことは秋田県民と全国の金足農のファンの皆様の記憶に残ることでしょう。
まして全国的にも珍しい農業高校です。農業の次代を担う子らが全国に通用したということは秋田の農業もこれから益々繁栄していくことを意味しているようでなりません。
-
この年代の子らに益々おいしいお米を作ってもらい、その米でおいしいお酒を造る。
天寿の使命だと思います。今年度の稲も順調に生育しております。
-
Img_0032
-
穂が膨らんで重みが増し、垂れ始めてきております。
Img_0023
-
あと1か月もすると稲刈りの時期を迎えます。
台風の直撃がないよう自然が穏やかでありますことを祈っております。
-
本日お勧めのお酒は、
季節限定!!残り僅か!!
720ml 1350円(税別)
なでしこの花から分離した酵母で醸しあげたお酒は、清んで華やかな香りが特徴です。
贈り物にもおすすめです!
2016720

| | コメント (0)

全国燗酒コンテスト2018 受賞のご報告

暑い最中ではございますが、秋に入ってからおいしい燗酒をご紹介いたしたく、毎年この時期に燗酒コンテストが開催されます。
燗酒コンテストは、『世界で唯一、温めておいしい日本酒を選ぶコンテスト』です。
-
平安期には日本酒をすでに温めて飲んでいた記録があり、江戸時代には燗が主流となりました。燗をつける職人もいたほど燗の温度にこだわり飲んでいた日本人の粋があります。
-
また、世界にはビール、ワイン、ウイスキー、ウォッカなど様々なお酒がありますが、日本酒が一番飲用適温の幅広さがあります。
-
温めると旨味が増し、味わいが柔らかく膨らみます。食事にもよくあい、油脂などをさらりと流してくれるので食中酒としての評価も高いです。
-
燗酒コンテストは、「温めておいしい酒」を周知することによって、「燗」という日本酒ならではの魅力をアピールすることを目的としています。
-
天寿酒造のお酒は、特殊ぬる燗部門とお値打ち燗酒 熱燗部門で金賞を受賞いたしました。
特殊ぬる燗部門は、にごり酒・古酒・樽酒・極甘酒など45℃での審査となります。
-
お値打ち燗酒 熱燗部門は、720ml 1,100円以下(税別)を55℃で審査いたします。
-
-
古酒大吟醸 天寿---特殊ぬる燗部門 金賞受賞
-

2
-
精撰 天寿---お値打ち燗酒 熱燗部門 金賞受賞

Photo
 

| | コメント (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »