« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

おいしい旬のお酒

天寿槽場では、しぼりたてのお酒のフレッシュな香りがただよっております。
-
このしぼりたてのお酒は12月5日発売の初槽純吟生酒「天寿」です。
皆様に香りをお届けできないのが残念です。ぜひ、天寿のおいしい旬のお酒をご賞味くださいませ。
-
Img_4591
-
初槽純吟生酒「天寿」
-
今年収穫した新米を使い、純米吟醸を仕込みました。
華やかな香り、フレッシュな味わいが特徴です。
-
2017年度 ワイングラスでおいしい日本酒アワード 最高金賞受賞!
201812
-
同じく12月5日発売の
初しぼり純米生酒「天寿」
-
純米でありながら、しぼりたてならではのフレッシュ感も併せ持つ味わいを目指しております。
201812_2
-
-
この2本が一緒になった
しぼりたて生酒セット 
-
-
初槽純吟生酒「天寿」    720ml
-
初しぼり純米生酒「天寿」 720ml
-
201812_3
-
これからまだまだたくさんのお酒が生まれてきます。
-
醪たち、元気に発酵中です。
今季の新酒もぜひご賞味くださいませ。
-
Img_4577_2 
-
※黒い棒のように見えるのは、温度センサーです。
Img_4578
-
毎日酒造りに没頭する杜氏、一瞬の笑顔が撮れました(#^.^#)
Img_4575_2

| | コメント (0)

スパークリング鳥海山生酒 11月27日発売!

昨年はスパークリング鳥海山生酒』を新発売したところ予想をはるかに超えるご注文をいただきクリスマス前に売切れてしまい、お客様に大変ご迷惑おかけいたしました。
-
今年はそんなことが無いよう例年より20日ほど早く初蒸しを行い、できるだけ早く出荷すべく酒造りに取り組んでおります。
-
お蔭様で今年はスパークリング鳥海山生酒』を11月27日にお届けできる見込みとなっております。
-
瓶内二次発酵の発泡性純米吟醸酒スパークリング鳥海山生酒』は、農大花酵母ND-4(撫子酵母)で仕込み、ほのかな甘みとスパークリングならではの爽やかな口当たりが特徴です。

乾杯に最適です。
-
-
Img_3923
-
忘年会シーズンが近づいてまいりました。幹事さん、ぜひ天寿スパークリング鳥海山生酒』を乾杯酒にご用命くださいませ。よろしくお願いいたします。
-
シュワシュワと口の中で弾ける爽やかさは、食前酒としてもいいですし、ステーキやチーズとも相性抜群です。
-
Photo
-
Photo_2

| | コメント (1)

東北清酒鑑評会 受賞のご報告

東北清酒鑑評会とは東北地方における清酒の製造技術及び品質の向上を目的として、国税局が開催しています。
-
前年の冬に醸造され、半年程度の貯蔵により熟成された清酒が出品されます。本年は、東北6県の清酒製造場から、吟醸酒の部に138場231点、純米酒の部に123場157点の清酒が出品されました。
-
この歴史ある清酒鑑評会におきまして天寿酒造は下記の評価をいただきました。
-
★純米の部 優等賞
-
★吟醸の部 優等賞
-
という栄えあるダブル受賞です
Photo
-
〔国税庁HP・清酒鑑評会の概要より〕
審査の全体の講評として、吟醸酒の部は、優雅で華やかな香りと、なめらかで、ふくらみのある味わいが調和した品格の高いものが揃っていました。
また、純米酒の部は、多様な原料米が使用され、個性豊かで味わい豊かなお酒が出品されていましたが、いずれも上品で、洗練された味わいでした。
-
受賞会場での社長
 
大吟醸「鳥海」
※ラベルは出品の便宜上大吟醸「天寿」になっております。
2
-
受賞会場での杜氏
純米大吟醸「天寿」
1
-
この受賞を喜びだけでなくこれからの酒造りの糧にし、なお一層励みますことをお誓い申し上げます。
ありがとうございます。

| | コメント (0)

第19回天寿を楽しむ会 ご報告!

11月 3日 午後5時30分、会場の日新館ホールにはお客様が揃い開宴となりました。
社長からご挨拶させていただきました。
はじめにうれしいご報告の純米大吟醸「鳥海山」Kura Masterの2018年純米大吟醸酒&純米吟醸部門 プラチナ賞を受賞したことやThe Millennial Award Show にてダブルゴールド賞を受賞したことをご報告させていただきました。
また、昨年から販売しておりますスパークリング清酒「鳥海山」が12月には売切れてしまい、その販売を早める為今年は1ケ月早く酒造りがはじまっておりますことのご報告をいたしました。
天寿の酒米は、100%契約栽培の米を使い地元を活性化することを重んじ酒造りをやっております。地元の皆様に天寿のお酒を支持されることが何よりの励みになりますので今後ともおご愛顧くださいますようお願い申し上げご挨拶といたしました。
Img_3759
-
乾杯のご発声を矢島総合支所長の清水様にお願いしたところ、いつものフレーズでご唱和願ますとのことで支所長が「この酒で」会場の皆様が「百歳まで、美酒天寿!」
同時に「かんぱ~~い」
粋な計らいをしてくださいまして、皆様が笑顔で会場は一気に和気あいあいの雰囲気になりました。
Img_3765
-
テーブル酒は、
★純米吟醸「天寿」
★純米酒「天寿」
★清澄辛口本醸造「鳥海山」
★超辛口純米「鳥海山」伝口切辛
★鳥海山自然水
P2010_720  1800ml_2   
Photo  1518_2
-
テーブルへあらかじめご用意したお料理
Img_3731 Img_3735
豚肉とごぼうのにぎやか煮、自家製香の物
-
Img_3736  Img_3737
春雨中華風酢の物、竹輪3色盛り合わせ
-
Img_3738
鶏のから揚げ
-
飲み比べコーナー
★金賞受賞酒
★古酒大吟醸「天寿」
★純米大吟醸「天寿」
★純米大吟醸「鳥海山」
★純米吟醸ひやおろし「天寿」
★純米吟醸「鳥海山」ひやおろし
生酛純米酒
★精選
Img_3747
-
Img_3803
-
そして天寿名物「鴨鍋」が出てくると長蛇の列ができました。
ありがとうございます♪
Img_3784
-
Img_3865
-
ひと段落したところで、当たる!当たる!レクリエーション天寿MVPは誰だ?!のクイズコーナーです。
まずは出場券をかけてお客様全員と営業部長の藤田とじゃんけん!
最初はぐ~!じゃんけんぽ!
会場は、うれしい悲鳴やため息などで賑やかになりました。
-
Img_3812
-
出場者はステージの上でクイズに答えます。
Img_3821
-
最後、女性二人が豪華景品をかけてクイズに答えます。
Img_3838
景品をゲットしたのはこの方です。
おめでとうございます。
Img_3841
-
そしていよいよ大抽選会!チケット番号での抽選です。
Img_3946
-
社長の奥さんが引き当てたのは・・・
Img_3964
こちらの方です。
Img_3971
-
最後の豪華景品を引くのは社長
Img_3992
-
大吟醸「鳥海」が当たったのはこちらの方。
おめでとうございます。
Img_4013
会場が熱気ムンムンでヒートアップしてきたところへ
抹茶ババロアが登場~
Img_3905
-
中締めのご挨拶をしてくださいましたのは、㈱秋田県酒類卸本店営業部・第一営業統括課長の鈴木則様。
楽しい会をありがとうございましたというご挨拶いただき、乾杯で締めくくりました。
Img_4025
-
Img_4032
 
ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました。
また、今回は都合がつかず参加できなかった皆様、このあとは蔵開放がございます。そちらにはぜひお越しくださいませお待ちしております。
 

| | コメント (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »