スパークリング鳥海山生酒 11月27日発売!
季節限定販売 純米大吟醸「鳥海山」生酒
5月15日発売!「純米吟醸生酒 天寿」
『室氷点熟成純米生酒』4月21日開封
-
立春朝しぼり
第4号蔵では、純米吟醸生原酒が静かに醸され2月4日に向けて熟成が進んでおります。
そしてフルーティーな香りも漂い心地よい空間です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
天寿 立春朝しぼり取り扱い店
++秋田県
なるみ酒店
(有)成美商事 tel018-823-0315 秋田県秋田市保戸野千代田町16-6
(有)ライジング tel018-888-9800 秋田県秋田市新屋町字田尻沢131-8
メガ土崎店
紅屋商事(株) tel018-880-2115 秋田県秋田市土崎港相染町字沼端77-76
(有)中野酒店 tel0182-32-1555 秋田県横手市鍛冶町3番28号
(株)斉藤酒米店 tel0187-63-1045 秋田県大仙市若竹町26-2
木島酒店tel 0184-22-1518 秋田県由利本荘市三条字三条谷地32
メガ能代中央店
紅屋商事(株) tel0185-89-1660 秋田県能代市字寿域長根39-8
(株)筒井商店 大館支店tel 0186-43-0322 秋田県大館市東台七丁目1-35
酒のマルジュウ
(名)佐藤商店 tel0186-63-0028 秋田県北秋田市大町5-31
(株)関小市商店 tel0186-22-1255 秋田県鹿角市花輪字中花輪132
++青森県
メガ観光通店
紅屋商事(株) tel017-762-1616 青森県青森市青葉3-6-4
メガ大野店
紅屋商事(株) tel017-762-3515 青森県青森市大字大野字前田73-6
カブセンター大野店内
メガシンフォニプラザ店
紅屋商事(株) tel0178-86-5500 青森県八戸市沼館4丁目4-8メガ シンフォニープラザ店内 メガベニマート黒石店
紅屋商事(株) tel172-59-1095 青森県黒石市ちとせ1-154
メガ神田店
紅屋商事(株) tel0172-31-0201 青森県弘前市神田3丁目2-6
メガ城東店
紅屋商事(株) tel0172-27-6500 青森県弘前市高田4-2-10
メガ西青森店
紅屋商事(株) tel017-761-2130 青森県青森市石江字三好130-1
メガ柏店
紅屋商事(株) tel0173-27-5050 青森県つがる市柏上古川八重崎76
メガ長苗代店
紅屋商事(株) tel0178-20-5700 青森県八戸市長苗代字前田65-1
カブセンター長苗代店内
++山形県
(有)北庄 武田酒店 tel0236-22-4383 山形県山形市宮町2-2-20
(株)丸俊 tel023-633-3177 山形県山形市流通センター2丁目4番地3
(株)井上商店 tel0233-22-0860 山形県新庄市金沢西裏2331-4
++岩手県
(有)名郷根商店 tel019-622-7754 岩手県盛岡市夕顔瀬町17-24
(有)タカトメ tel0197-35-1539 岩手県奥州市江刺区稲瀬字山下301
タムラ酒店 tel0194-52-1121 岩手県久慈市八日町2-27-2
++宮城県
(株)佐市 tel022-398-2101 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
++神奈川県
柳島屋 青木商店tel 0467-82-5243 神奈川県茅ケ崎市柳島海岸1284
年末年始のお酒にぜひ!『初槽純吟生酒』
今年も天寿のお酒を御愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
来る年も皆様と美味しい笑顔を分かち合える酒造りに邁進いたしますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
年末年始は親しい方たちとの飲み会が多々企画されていることと思われますが、
“ワイングラスでおいしい”日本酒アワード2017(WGO)のメイン部門で『最高金賞』を受賞した『初槽純吟生酒』も宴会の仲間に入れてみませんか。
この《ワイングラスでおいしい”日本酒アワード2017”》はその名の通り日本酒をワイングラスでいただくという新しいスタイルを提案し、ワイングラスの持つ特性である香りをより多角的に感じる事が出来ます。是非ワイングラスでお召し上がりいただき初々しい生酒の香りもお楽しみくださいませ。
価格もリーズナブルなので、ウチ呑みにもおススメです。
蔵の中は、朝一番には醪の櫂入れをしたり、午後からは明日の仕込みの準備で洗米したり、本日蒸した釜を洗浄したりと段取りよく蔵人たちが働いております。
子どものように見守られ健やかに醸される醪は元気いっぱいです。
この酒で百歳まで美酒天寿を来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
夏季限定!「純米吟醸生酒 天寿」発売中
新緑の美しい季節になりましたね。
「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」まさに今の季節はこの句がピッタリです。
天寿の町では山の青葉が日々色濃くなってきており、広がる葉の緑が1本1本の木々で違うので山を見るだけで飽きないです。
こんな緑豊かなところには、ホトトギスもおり鳴き声を聞くこともしばしばです。
戻り鰹に比べて赤身が多く、さっぱりとしたみずみずしい味わいが特徴の初鰹に最適のお酒があります。
なでしこの花から分離した酵母で醸しあげ、清んで華やかな香りが特徴です。今の季節を表現したかのような爽やかなお酒ですので、初鰹にもよく合います。
720ml 1,350円(税別)
また、贈り物にもおすすめです。
※化粧箱なし商品ですので、ギフト使用の場合は、備考欄にてお知らせ願います。
※首掛けのデザインが変更になる場合がございます。予めご了承ください。
米から育てた純米生酒 4月5日発売
◆インターナショナル・ワイン・チャレンジ 秋田トロフィー受賞
毎年9000銘柄を超える出品があり世界最大規模の、ロンドンで行われる最も影響力のあるコンペティションとして知られています。日本酒部門10周年という事で昨年は神戸で開催。
メダル表彰(金メダル・銀メダル・銅メダル・大会推奨酒)が決定し、各カテゴリーの金メダル受賞酒の中からもっとも優れた銘柄に対して贈られるトロフィーを受賞
金メダルが4.6%と超難関の上トロフィーはその金賞の中のトップの事。秋田トロフィーはその次点となります。天寿でも初めての受賞です
◆インターナショナル・サケ・チャレンジ 金賞受賞
国際市場における日本酒に対する理解および認識を向上させ、流通と販売を促進する目的を持ったコンテストです。昨年の審査では、日本酒のエキスパートである5名の日本人審査員、また海外からは4名のワインエキスパートを迎えて行われました。そして双方のエキスパートが一堂に会して日本酒を審査し、金賞を受賞しました。
◆全米日本酒歓評会 金賞受賞
全米日本酒歓評会は2001年以来、毎年開催されており、2日間にわたって日本と米国の10人の審査員がおよそ350点の出品酒を評価します。審査の結果上位の得点の出品酒には金賞と銀賞が授与されます。さらに、金賞受賞酒の中から総合評価で特に高得点を獲得した 出品酒に「グランプリ」「準グランプリ」を授与します。歓評会の後、出品酒はすべてホノルル、ラスベガス、そして東京で開かれる一般公開の利き酒のイベント、ジョイ・オブ・サケに提供されます。
酒コンテストの中でも重要な位置にあるコンテスでトリプル受賞した純米酒の生酒です。
天寿酒米研究会産の契約栽培酒造好適米と農大花酵母で今年も順調に醸しあげました。
鳥海山の麓の雪深い地で思いを込めた純米酒を是非、ご賞味ください。
米から育てた純米生酒(日本名門酒会)
720ml 1,350円(税別)
1800ml 2,650円(税別)
買えるお店は、こちらです
春に発売のお酒は、春の山菜がとっても合います。
ひろっこの酢みそ和え
雪の下でも芽を出し掘りたては黄色い部分が多いのですが、空気にふれると緑になります。食感はネギのような感じですが、辛みが弱く甘いのが特徴です。
ぜひ、米から育てた純米生酒 の肴に春の香りとともに楽しんでみてください
『今だけ屋』の超レア商品のご案内
東京では3月21日開花宣言がなされましたが、秋田はまだまだ底冷えする日が続いております。
3月23日は、ちらちらと雪が舞っておりました。桜の季節はほど遠く感じるこのごろですが、楽しみはとっておくことにします。
さて、今季の酒造りも終盤にさしかかっております。しぼりたての生酒はフレッシュさがあっておいしいのですが、-5℃で1年間熟成させた生原酒が出荷の時をむかえました。
◆純米大吟醸 無濾過生原酒1年熟成
100本限定 1800ml 3,000円
23本限定 720ml 1,500円(残り8本のみとなりました!)
契約栽培の美山錦と酒こまちで醸した純米大吟醸無濾過生原酒を-5度貯蔵で約1年間熟成させました。-5度熟成の生原酒はその独特のやわらかさで味わい深く、新酒との比較がとても楽しいお酒です。
原料米:契約栽培酒造好適米 美山錦・酒こまち
精米歩合50%
アルコール 17度
日本酒度±0
酸度 1.5
アミノ酸度 1.1
製造年 平成 27年
使用酵母 ND-4
~~~~~~~~~~
◆純米吟醸 無濾過生原酒1年熟成
100本限定 1800ml 2,700円
100本限定 720ml 1,350円
契約栽培の酒こまちで醸したアルコール分15度の純米吟醸無濾過生原酒を、-5度貯蔵で約1年間熟成させました。厚みがありながらも生熟成らしいやわらかくスムースな味わいです。
原料米:契約栽培酒造好適米 酒こまち
精米歩合55%
アルコール 15度
日本酒度 +1
酸度 1.7
アミノ酸度 1.0
製造年 平成 27年
使用酵母 自社保存株
~~~~~~~~~~
いずれも出荷日は、3/28、4/11、4/25 となっております。
お申込みは、3日前で締め切りとなります。
※ラベルデザインにはこだわらず中身重視の企画ですので、ご贈答品やプレゼントとしてお考えの方は御了承下さい。
最近のコメント