雪室氷点熟成純米生酒 4月20日開封

2月9日の蔵開放イベントで、しぼりたての純米生酒をタンクごと雪の中に封印し

雪室で氷点熟成を行いまいた。

雪の中は氷点で気温変化の無い安定した環境です。

じっくり熟成させることにより、とろりとした丸みのある

味わいの生酒に仕上がります。

4月20日に雪室を開封し、春の生酒をお楽しみいただけます。

 

4月20日の雪室開封式

天寿酒造 矢島駅を出て右側駐車場からすぐ(看板があります)

10:00~11:30

 

この日は、雪室に埋まったタンクの吞み口を覆っている板をひっぱり

開封します。

Img_2817

開封したてのフレッシュなお酒の香りが漂う中で

必要な本数をお客様ご自身でビン詰めすることができます。

ビンは弊社で準備いたします。

Img_2844

Photo_19   

雪室氷点熟成純米生酒

720ml  1,300円(税別)

Yukimuro

夜は、雪室解禁パーティーが開催されます。

パーティー会場は下記の3ヵ所

ご希望の会場または天寿酒造へお申込みください。

前売りチケット制です

開催時間は 18:00~20:00

●ホテルまさか

由利本荘市鳥海町猿倉字湯ノ沢52

TEL 0184-58-2188

会費 4000円 (定員80名)

 

酒菜や香蔵

秋田市保戸野13

TEL 018-823-5627

会費 5400円(定員24名)

 

●寿司竹

由利本荘市表尾崎町6-10

TEL 0184-22-0753

会費 6000円(定員 30名)

 

/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-

開封式や雪室解禁パーティーに参加できない方には・・・

春の生酒を鳥海山麓の残雪に詰めて蔵元から全国へ直送致します。(沖縄、離島への発送はできません) 

※出荷日は4月20日・4月26日限定です。

 

雪室氷点熟成純米生酒

720ml 1本入り  2700円(税別)

全国一律送料込み

 

1

 

雪室氷点熟成純米生酒

720ml 2本入り  3,650円(税別)

全国一律送料込み

211 

 

| | コメント (0)

立春朝しぼり

2月4日は、立春です。
-
天寿酒造は今年も立春の朝にしぼったお酒をその日のうちにお届けする『立春朝しぼり』を行います。そのため酒販店さんが蔵に直接お酒を取りにきます。その時に、ご購入いただくお客様の今年一年のご多幸を祈り、心をこめてラベルを貼り作業を行います。そして、春祈祷に立ち合いお祓いしてもらった『立春朝しぼり』を持ち帰り皆様のもとにお届けします。
-
立春とは、冬と春の分かれる節目の日、いわゆる節分の翌日になります。節分によって豆をまき邪気を払い、寒さがあけて春に入る日で春の初日に当たるめでたい日です。
-
『立春朝しぼり』で、今年一年が五穀豊穣で健康でありますことを祈
念して春の始まりを祝いましょう。
-
『立春朝しぼり』
720ml・1,600円(税込1,728円)
Tenju
***【買える店 】***
-
++秋田県
-
◆なるみ酒店
(有)成美商事
018-823-0315
秋田県秋田市保戸野千代田町16-6
-
(有)ライジング
018-888-9800
秋田県秋田市新屋町字田尻沢131-8
-
メガ土崎店
紅屋商事(株)
018-880-2115
秋田県秋田市土崎港相染町字沼端77-76
-
(有)中野酒店
0182-32-1555
秋田県横手市鍛冶町3番28号
-
(株)斉藤酒米店
0187-63-1045
秋田県大仙市若竹町26-2
-
木島酒店
0184-22-1518
秋田県由利本荘市三条字三条谷地32
-
メガ能代中央店
紅屋商事(株)
0185-89-1660
秋田県能代市字寿域長根39-8
-
(株)筒井商店 大館支店
0186-43-0322
秋田県大館市東台七丁目1-35
-
酒のマルジュウ
(名)佐藤商店
0186-63-0028
秋田県北秋田市大町5-31
-
(株)関小市商店
0186-22-1255
秋田県鹿角市花輪字中花輪132
-
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
-
++青森県
-
メガ観光通店
紅屋商事(株)
017-762-1616
青森県青森市青葉3丁目6-4
-
メガ大野店
紅屋商事(株)
017-762-3515
青森県青森市大字大野字前田73-6
カブセンター大野店内
-
メガシンフォニプラザ店
紅屋商事(株)
0178-86-5500
青森県八戸市沼館4-4-8
-
メガ シンフォニープラザ店内
メガベニマート黒石店
紅屋商事(株)
0172-59-1095
青森県黒石市ちとせ1-154
-
メガ神田店
紅屋商事(株)
0172-31-0201
青森県弘前市神田3丁目2-6
-
メガ城東店
紅屋商事(株)
0172-27-6500
青森県弘前市高田4-2-10
-
メガ西青森店
紅屋商事(株)
017-761-2130
青森県青森市石江字三好130-1
-
メガ柏店
紅屋商事(株)
0173-27-5050
青森県つがる市柏上古川八重崎76
-
メガ長苗代店
紅屋商事(株)
0178-20-5700
青森県八戸市長苗代字前田65-1
カブセンター長苗代店内
-
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
-

++山形県
-
(株)丸俊
023-633-3177
山形県山形市流通センター2丁目4番地3
-
(株)井上商店
0233-22-0860
山形県新庄市金沢西裏2331-4
-
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
-
++岩手県
-
(有)名郷根商店
019-622-7754
岩手県盛岡市夕顔瀬町17-24
-
(有)タカトメ
0197-35-1539
岩手県奥州市江刺区稲瀬字山下301
-
タムラ酒店
0194-52-1121
岩手県久慈市八日町2-27-2
-
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
-
++宮城県
-
(株)佐市
022-398-2101
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
-
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
-
++福島県
(株)いちい リカーズ酒蔵
024-539-5155
福島県福島市八木田字中島128番
-
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
-
++神奈川県
-
柳島屋 青木商店
0467-82-5243
神奈川県茅ケ崎市柳島海岸1284

| | コメント (0)

第19回天寿を楽しむ会 ご報告!

11月 3日 午後5時30分、会場の日新館ホールにはお客様が揃い開宴となりました。
社長からご挨拶させていただきました。
はじめにうれしいご報告の純米大吟醸「鳥海山」Kura Masterの2018年純米大吟醸酒&純米吟醸部門 プラチナ賞を受賞したことやThe Millennial Award Show にてダブルゴールド賞を受賞したことをご報告させていただきました。
また、昨年から販売しておりますスパークリング清酒「鳥海山」が12月には売切れてしまい、その販売を早める為今年は1ケ月早く酒造りがはじまっておりますことのご報告をいたしました。
天寿の酒米は、100%契約栽培の米を使い地元を活性化することを重んじ酒造りをやっております。地元の皆様に天寿のお酒を支持されることが何よりの励みになりますので今後ともおご愛顧くださいますようお願い申し上げご挨拶といたしました。
Img_3759
-
乾杯のご発声を矢島総合支所長の清水様にお願いしたところ、いつものフレーズでご唱和願ますとのことで支所長が「この酒で」会場の皆様が「百歳まで、美酒天寿!」
同時に「かんぱ~~い」
粋な計らいをしてくださいまして、皆様が笑顔で会場は一気に和気あいあいの雰囲気になりました。
Img_3765
-
テーブル酒は、
★純米吟醸「天寿」
★純米酒「天寿」
★清澄辛口本醸造「鳥海山」
★超辛口純米「鳥海山」伝口切辛
★鳥海山自然水
P2010_720  1800ml_2   
Photo  1518_2
-
テーブルへあらかじめご用意したお料理
Img_3731 Img_3735
豚肉とごぼうのにぎやか煮、自家製香の物
-
Img_3736  Img_3737
春雨中華風酢の物、竹輪3色盛り合わせ
-
Img_3738
鶏のから揚げ
-
飲み比べコーナー
★金賞受賞酒
★古酒大吟醸「天寿」
★純米大吟醸「天寿」
★純米大吟醸「鳥海山」
★純米吟醸ひやおろし「天寿」
★純米吟醸「鳥海山」ひやおろし
生酛純米酒
★精選
Img_3747
-
Img_3803
-
そして天寿名物「鴨鍋」が出てくると長蛇の列ができました。
ありがとうございます♪
Img_3784
-
Img_3865
-
ひと段落したところで、当たる!当たる!レクリエーション天寿MVPは誰だ?!のクイズコーナーです。
まずは出場券をかけてお客様全員と営業部長の藤田とじゃんけん!
最初はぐ~!じゃんけんぽ!
会場は、うれしい悲鳴やため息などで賑やかになりました。
-
Img_3812
-
出場者はステージの上でクイズに答えます。
Img_3821
-
最後、女性二人が豪華景品をかけてクイズに答えます。
Img_3838
景品をゲットしたのはこの方です。
おめでとうございます。
Img_3841
-
そしていよいよ大抽選会!チケット番号での抽選です。
Img_3946
-
社長の奥さんが引き当てたのは・・・
Img_3964
こちらの方です。
Img_3971
-
最後の豪華景品を引くのは社長
Img_3992
-
大吟醸「鳥海」が当たったのはこちらの方。
おめでとうございます。
Img_4013
会場が熱気ムンムンでヒートアップしてきたところへ
抹茶ババロアが登場~
Img_3905
-
中締めのご挨拶をしてくださいましたのは、㈱秋田県酒類卸本店営業部・第一営業統括課長の鈴木則様。
楽しい会をありがとうございましたというご挨拶いただき、乾杯で締めくくりました。
Img_4025
-
Img_4032
 
ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました。
また、今回は都合がつかず参加できなかった皆様、このあとは蔵開放がございます。そちらにはぜひお越しくださいませお待ちしております。
 

| | コメント (0)

「天寿を楽しむ会」今週末です

第19回 天寿を楽しむ会
平成30年11月3日(土)
午後 5時30分~
矢島コミュニティーセンター(日新館ホール)
-

チケットをお求めいただきました皆様、当日お会いできますことを楽しみに従業員一同準備を進めております。

-

Img_4658

-

テーブル酒はバラエティーに富んだ品を揃えておりテーブルに並んだお料理との相性がいいのを準備いたしました。

-

また、飲み比べコーナーではハイグレードなお酒が勢ぞろいいたします。ぜひ、飲み比べを楽しんでくださいませ。

-

お料理は、天寿名物のアイガモ鍋の他、地元の食材を使った料理が並びます。

-

当日は、効き酒をしたりクイズに答えたりのゲームがあり、景品は豪華なお酒を準備しております。

-

Img_4449

楽しみにしてお越しくださいませ。


-
-
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪ うれしいご報告 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
-
-
純米大吟醸「鳥海山」がThe Millennial Award Show is a new take on wine and spirits competitions.にてダブルゴールド賞を受賞しました
-

ありがとうございます。

 

これからも精進いたしますのでご愛顧のほどお願い申し上げます。

-
純米大吟醸「鳥海山」
-
 
20157202mover_2

| | コメント (0)

第19回 天寿を楽しむ会 開催日決定!

恒例の秋の行事『天寿を楽しむ会』を下記の日程で開催いたします。
日頃のご愛顧に感謝を込めて、社長はじめ杜氏、蔵人、従業員総出でおもてなしさせていただきます。
数々のコンテストでの受賞酒など、天寿自慢の多彩なお酒を味わえます。
お友達を誘ってぜひ、ご参加ください。
締め切りは定員になり次第となりますのでお早めにお申し込みください。
-
日時:平成30年 11月 3日(土) 17:30~
-
会場:矢島コニュニティーセンター(日新館ホール)
    立食形式になります。
-
会費:3,000円(税込)お申込み時にお願いします。
-
定員:220名(定員になり次第締め切らせていただきます)
-
当日参加はできませんので、あらかじめチケットをお買い求めください。
-
お申込み先

天寿酒造株式会社
   
■所在地   〒015-0411  秋田県由利本荘市矢島町城内字八森下117番地 
   
■連絡先   電話:0184-55-3165(代表)  FAX:0184-55-3167
   
■ホームページ   http://www.tenju.co.jp
   
■Eメール   info@tenju.co.jp
2018popa3
-
 ...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
昨年の様子を写真でご紹介いたします。
まずは、乾杯から
Img_4401
-
飲み比べコーナー
Img_43711 Img_43701_2 Img_43721
-
Img_43731 Img_43741 Img_43761
-
Img_43771
-
Img_43781
-
効き酒などのゲームもあります。
Img_4484
-
チケット番号での抽選会
Img_4606
-
お料理
Img_4410
-
-
Img_4412 
-
Img_4384 Img_4385 Img_4386
-
 

| | コメント (0)

矢島の祭り『八朔祭』

9月9日は400年以上続く歴史のある矢島の八朔祭りでした。
-
郷社神明社の倉稲魂(うかたま)神に五穀豊穣と地域の安寧を祈願する祭りです。
-
Img_0133_2
-
お神輿が天寿本宅前で停まってくれます。天寿のお酒を献酒します。
-
Img_0144
-
相談役と奥様が拝礼いたします。
Img_0148
-
Img_0132
-
Img_0157
-
祭り当日は朝からあいにくの雨で、ほぼ一日中降り続いており気温も低く、ずぶ濡れの若者たちは雨にも負けずに祭りを盛り上げ、そして楽しんでおりました。
-
『これぞ!矢島っ子の心意気』を感じました。
-
天寿酒造本宅前で山車が止まり、踊りを披露していきます。
今では八朔祭りといえば、舘町の奴踊りが祭りの顔として定着しております。
Img_0180
-
踊りが終わると天寿のお酒が振舞われ、『ごちそうになります』と言って玄関に集まってきます。
Img_0197
-
振舞われたお酒
Img_0215
-
美人親子にお酌してもらって、デレデレのお兄さん♪
Img_0230
-
相談役を入れ、賑やかに撮影に応じてくれた踊りの若者たち
雨カッパを着ているのでせっかくの衣装が見えないのが残念ですね。
Img_0245
-
ビショビショでまさに水も滴るいい男たち(^^♪
Img_0175
賑やかに盛り上げてくれてありがとうございました。
天寿酒造も矢島の若者たちに元気をいただきました。
ご苦労様、ありがとう。

| | コメント (0)

やしま夏まつりに日本酒バー

平成30年 7月28日はやしま夏まつりです。
-
矢島駅裏手にある「ふれあい公園」でステージイベントなどがあり、毎年ロードレーサーや町の人たちでにぎわいます。
-
出店もあり焼き鳥、焼きそば、かき氷、生ビールなどがあります。今年は天寿も出店し日本酒のショット販売「日本酒BAR」をやります。
-
今回はニコニコ町会議も同時開催されます。これを記念してご当地キャラクターのテレビちゃんのラベルのお酒やその他造り酒屋のおせんべい大吟醸ケーキ、鳥海山自然水も販売いたします。

また、28日(10:00~19:00)、29日(8:00~17:00)は天寿酒造の常設試飲場も営業いたします。
-
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
-
日本酒バーのお酒です。
-
・大吟醸「天寿」
-
・純米大吟醸鳥海山
-
・純米酒
-
・清澄辛口本醸造鳥海山
-
上記4種類をプラスチックカップによる各単品販売と、
お得な4種類飲み比べセットにて販売予定です。
-
各種のコンテストで受賞したお酒を揃えました。
この機会にぜひ、ご賞味ください、

・大吟醸「天寿」
-
2016年度 インターナショナル・サケ・チャレンジ 銀賞受賞
2016年度 インターナショナル・ワイン・チャレンジ 銀賞受賞

-

2013720ml_2
・純米大吟醸「鳥海山」
-
2018年度 kura Master プラチナ賞受賞
2017年度 “ワイングラスでおいしい”日本酒アワード:最高金賞、
2017年度 インターナショナル・サケ・チャレンジ銀賞受賞、
2017年度 全米日本酒鑑評会銀賞、

2017年度 Kura Masterコンクール金賞
-
-
20157202mover_2  
・純米酒
-
2017年度 “ワイングラスでおいしい”日本酒アワード:金賞
2016年度 “ワイングラスでおいしい”日本酒アワード:金賞
2016年度 インターナショナル・サケ・チャレンジ銀賞受賞
1800ml
-
・清澄辛口本醸造鳥海山
-
秋田県産めんこいなを使用し、澄んで軽快なスベリの良い辛口酒です。
-
Photo

| | コメント (0)

ニコニコ町会議inやしま夏まつり

天寿の町では、7月28日と29日は矢島カップ、Mt.鳥海バイシクルクラシックが開催されます。
平成30年7月28日(土) 1stステージ タイムトライアル
平成30年7月29日(日) 2ndステージ ヒルクライム  (27km  標高差1,100m)
-
-

Img_9481
この2日間は、天寿酒造の常設試飲場と売店も営業いたします。矢島のお土産は天寿の店舗にてお選びいただけたらうれしく思います。蔵元ですのですべての商品がラインナップされてます。また、冷やしておいしい「酒ゼリー・酒粕葛餅」セット 大吟醸ケーキ 造り酒屋のおせんべい などもございます。
一押しは、冷たい冷酒です。外は猛暑となる見込みですので、涼みながら店舗の方へお越しくださいませ。お待ちしていたしております(#^.^#)
-
2014_0430_142703p4300037
-
2014_0430_142904p4300044
-
2014_0430_142941p4300046
-
そして、今年初めてのニコニコ町会議が開催されます。
ニコニコ町会議とは、ニコニコ動画公式のイベントで、小会議→大会議→超会議とスケールアップしており、「超会議(ちょうかいぎ)」と「町会議(ちょうかいぎ)」のシャレでスタートしたイベントです。
全国各地の夏祭りに参加し、お祭りと併設される形で開催され、ニコニコカーを中心とする「地域巻き込み型移動式文化祭」をイメージしているそうです。なんと、今年で7年目の開催です。
『やしま夏まつり』ではふれあい公園でステージパフォーマンスがありますが、そのライブステージのネット放送をするようです。
-
・・・タイムスケジュール・・・
-
13:00 オープニング
13:30 オープニングアクト
13:45 町紹介(中継)
14:05 町ステージ企画
14:40 Mt.鳥海バイシクルクラシック中継
15:00 町歌ってみた
15:50 町紹介(中継)
16:05 町歌ってみた発表
16:15 町紹介(中継)
16:30 町ゲーム実況
17:00 ニコニコ町ステージショー
17:30 エンディング
18:00 終了予定
-
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
-
多くの皆さまのお越しをお待ちしております

| | コメント (0)

楽しむ会ご報告

平成29年11月11日(土)におこなわれました

第18回天寿を楽しむ会はたくさんのお客様にお越しいただき大盛況でした。

定刻の5:30には皆様がお揃いになり、開会となりました。

Img_4409

社長より、開会のごあいさつをいたしました。

あいにくの雨であったにも関わらずお越しいただきましたことに御礼と創業年が新たにみつかった本家の文書から文政十三年(1830)創業であることが判明し、今年で188回目の酒造りとなりますことのご説明をさせていただきました。

また、窯場を大規模改修し壁をステンレスですべて囲ったことなどのご報告をさせていただきました。

今日の席に、29年度産米の新酒はできておりませんが、ただいま販売中の熟成されたお酒の数々をお楽しみください。とのご挨拶でした。

Img_4392

乾杯のご発声は、矢島総合支所長であります佐藤俊一様にお願いいたしました。

「この酒で百歳まで」との大きなお声で乾杯いたしました。

Img_4402

Img_4401


テーブル酒は、

純米吟醸「天寿」

純米酒「天寿」

清澄辛口本醸造「鳥海山」

超辛口純米「鳥海山」伝口切辛

Img_4470 Img_4471 

呑み比べコーナーは

大吟醸「鳥海」

Img_4374

古酒大吟醸「天寿」

Img_4373

純米吟醸ひやおろし「天寿」

Img_4371

影「鳥海山」生酛純米

Img_4376

純米大吟醸「鳥海山」

Img_4372

純米吟醸「鳥海山」ひやおろし

Img_4370

影「鳥海山」生酛純米大吟醸原酒

Img_4377

お燗酒では

純米酒「天寿」

燗上がり純米酒

Img_4378


皆様、呑み比べコーナーで舌鼓

Img_4453

Img_4461


そしてお料理は、今回も天寿従業員一同が心を込めてつくりました。

天寿特製かも鍋

Img_4516

肉じゃが

Img_4384

しらたきと小松菜のこぶ茶炒め

Img_4385

鯖のから揚げあんかけ

Img_4410

自家製香の物

Img_4411

竹輪3色盛り合わせ

Img_4412

柿の粕和え

Img_4386

抹茶ババロア

Img_5600

美味しい笑顔満開です。
Img_4474

マッチングコンテストは、今回から回答の札を上げるのではなく回答用紙に記入していただく形式となりました。

Img_4499

Img_4508


採点結果2名の方が最終選考に残り、最後はジャンケンで勝敗をつけました。

Img_4547

女性の方が勝ちまして、社長より記念品の贈呈です。おめでとうございます。

Img_4569

男性の方には後日記念品を送付させていただくとの確約をいたしました。おめでとうございます。

Img_4575

そして、会場全体の方を対象とした大抽選会です。

社長の奥さんが幸運の女神となり抽選です。

Img_4593

みなさん続々と当たります。

Img_4589

最後 大吟醸「鳥海」を手に入れたのは・・・地元の方でした。

Img_4625


楽しいひとときはあっという間に過ぎ、おひらきの時間となりました。

最後は、全員で乾杯した写真を撮らせていただきました。

たくさんのいい笑顔ありがとうございました。

Img_4655

| | コメント (2)

第18回 天寿を楽しむ会 参加者募集中!

実りの秋に無事おいしい酒米を収穫でき、本格的な酒造りの季節を迎えました。

この時期は、天寿を楽しむ会が開催されお客様の美味しい笑顔をいただき、またその笑顔に出会う為に懸命に酒造りに邁進します。

私達の元気の源になるべく「天寿を楽しむ会」に多くの方に

御参加くださいますようご案内申し上げます。

数々のコンテスト受賞酒など、天寿自慢の多彩なお酒を味わえます。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

日時 平成29年 11月 11日(土)

    午後 5時30分から

会場 矢島コミュニティーセンター(日新館ホール)

    会場は立食形式になります。(会場内は禁煙となります)

会費 3,000円(税込) お申込み時にお願い致します。

定員 220名

当日参加はできませんので、あらかじめチケットをお買い求めください。

お申込み問い合わせは、天寿酒造まで

■所在地   〒015-0411  秋田県由利本荘市矢島町城内字八森下117番地 
   
■連絡先   電話:0184-55-3165(代表)  FAX:0184-55-3167
   
■ホームページ   http://www.tenju.co.jp
   
■Eメール   info@tenju.co.jp

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

数年前の様子です。

Img_5506

クイズに勝ち抜くと豪華景品があります。
Img_5561

呑み比べコーナーも人気です。
Img_5629

お料理も色々ご用意いたします。

Img_5474


Img_5540


Img_5521


Img_5543


御参加お待ちしております~♬





| | コメント (0)